こんにちはこんばんは。とりうみです。羽田空港観察記の2回目は2018年12月の上旬、クリスマス飾りでいっぱいになっている羽田空港の様子をお届けします。
※2020年3月より「羽田空港国際線ターミナル」は「羽田空港第3ターミナル」に名称変更されるそうですが、記事中の並列表記はややこしくなりそうなので当分の間は「国際線」の表記とさせていただきます※
1. 羽田空港ターミナル外・周辺の様子
2018年12月5日の様子です。10月の時の様子とあまり変わっていませんが、公園として整備される場所にフェンスができていました。
実は羽田空港に駐輪場は存在しなかったらしいのですが、11月に新設されました。都内には珍しく無料駐輪場のようです。
国際線ターミナルエントランス近くです。写真手前の方向にチェックインカウンターが拡張される工事が始まりました。
2. 国際線ターミナルのイルミネーション
さて、国際線ターミナル内に入りました。冬の時期は2月上旬までイルミネーションが設置されていました。
光る竹林です。(台無し)
16時から24時までイルミネーションが点灯されています。こういうイルミネーションは実際に間近で見た方がキレイだと思いますね。私のカメラの性能と撮影技術が足りないというのは考えない事にします。
夕暮れの江戸小路
イルミネーションとは直接関係ないですが、恒例の江戸小路です。
夕暮れ時なので雰囲気が更に良くなっていると思います。私の感覚ですが、このような町並みは夕方が最も映えると思います。
夕暮れの展望デッキ
展望デッキも行きます。
かなり遠目になりますが、天気が良い時は東京スカイツリーと東京タワーを見ることができます。
夕暮れのはねだ日本橋
夕暮れ時の羽田空港国際線ターミナルで雰囲気が良い所のひとつ、はねだ日本橋です。江戸時代に架けられていた日本橋をほぼ半分の規模にして再現した橋のようです。
拡張工事が始まるまでは階段でも下の階に降りられたのですが、この時点では階段は塞がれています。右手のエレベーターで移動できます。
3. 羽田空港のクリスマスツリーを追う
12月上旬はクリスマス前という事で、クリスマス飾りがターミナル各所に見られます。そこで国内線側のターミナルも含めて、羽田空港のクリスマスツリーを探して撮影してみました。
(1) 国際線ターミナル
光る竹林の横の撮影スポットです。
JALのツリーです。
ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田です。国際線ターミナル3F出発ロビーから直結しているホテルとなります。私は宿泊者ではなかったのですが、許可をいただいてツリーだけ撮影させていただきました。
(2) 第2ターミナル(ANA)
続いて第2ターミナルです。
ANAなので青のオーナメントボール、そして飛行機の飾りが空港ならではのツリーなのでとても良いと思います。
大きなツリーの存在感が凄いです。
(3) 第1ターミナル(JAL)
国際線、第2と続いて第1ターミナルにも来ました。今回も飛行機を利用しないので、制限エリア内は確認できませんでした。
JALの枝が白いツリーはこちらにもありました。
売店にあったツリーも撮りました。
北ウィングと南ウィングの間には、
第2ターミナルで見たような大きなツリーがこちらにもありました。
(4) 第1ターミナル(SFJ)
最後にスターフライヤー(SFJ)です。
黒のオーナメントボールも良い感じに見えます。
私が羽田空港内を探し回って見つけられたクリスマスツリーは以上となります。1記事に画像50個と、現時点で最大量の画像と共に羽田空港のクリスマスの様子をお届けしました。
2018年12月分の羽田空港観察はちょっと違った視点でもう少し続きます。今回も最後までありがとうございました。